摘要
授受动词的学习对于中国的日语学习者来说是一个难点,使用中常常出现不自然、不合理的表达方式。因此,本文将从日语母语者的立场上,以日语得体表达的原则以及主观把握事态的认知方式作为指导,对授受动词使用上的难点进行分析和讨论。
关键词:得体表达;授受补助动词;主观把握
目次
摘要
要旨
0はじめに1
1日本語の配慮表現1
1.1配慮表現とは1
1.2配慮表現の立場1
1.3配慮表現の原則2
1.3.1原則1ー聞き手の私的領域に踏み込んではいけないこと2
1.3.2原則2ー話し手は聞き手を対等な関係と位置づけるような表現をしてはいけないこと2
1.3.3原則3ー話し手の利益、聞き手の負担は言わなければならないことと、話し手の負担、聞き手の利益は言ってはいけないこと
2日本語の授受補助動詞
2.1授受補助動詞とは
2.2授受補助動詞に対する事態把握
2.2.1主観的把握と配慮表現
2.2.2恩恵を表さない授受補助動詞
3おわりに
謝辞
参考文献
………………………………………………………
由于篇幅所限,此处不能完全刊载论文全部内容,如需完整论文内容,请点击下面链接去下载全篇论文的完整文档!